音痴の特徴

 

音痴の代表的な特性は、曲の音程の違いをしっかり把握できないということで、いわゆるメロディ音痴なわけですが、他にもリズムが調節できないリズム音痴、声量の抑揚の調節ができない、音程の一定時間の維持ができない、ある特定の音域が出せない、というのも音痴の領域で、声が唐突に不自然に裏返ったり、声量が唐突に大きくなったり小さくなったりするのもやはり音痴の範疇とされているようです。

 

人によっては、これらの感覚や能力が劣っているわけではないのに、精神的なもので、自分の歌声や前に出て歌うという行為が恥ずかしくてうまく声が出ない人も自分で音痴だと自覚してしまう場合もしばしばあります。

 

音程がしっかり掴めないというメカニズムは大きく2種類に分かれます。比較的多いのは運動性による音痴で、恥ずかしくて声がしっかり出なくなる場合の音痴もこのカテゴリーに属するもので、これは過度の緊張によって喉の筋肉の収縮が起こるからです。

 

これも含めて自分ではしっかりと耳で正しい音程や音階を聴き取れているのに、いざ発声しようとすると、咽喉の運動や筋肉の緊張や呼吸の乱れなどで音程がずれてしまうというのが運動性による音痴の症状です。この症状では本人はもともと正しい音階を把握できているので、ボイストレーニングや声帯訓練を行えば容易に音痴は解消できるレベルだとなります。